【製品紹介①】ミニマル三つ折り財布

B Leather 製品

こんにちは。

B Leatherで販売している製品を詳しく紹介させていただきます。
販売ページには書き切れないこだわりや製作の裏側についてご紹介できればと思います!

本記事は第1弾のミニマル三つ折り財布です。

以下のサイトで販売していますので、よろしければ覗いてみてください!

こちらがミニマル三つ折り財布です。

本製品は私が一番最初に型紙から作ったオリジナル製品なので、非常に思い入れがある財布です!

そんなミニマル三つ折り財布についてご紹介させていただきます。

概要

こちらの財布は上で書いた通り一番最初に制作した財布のため、私が財布に求める要素を詰め込んだものになります。

具体的には以下の項目です。

  1. カードは厳選した5枚ほどだけ
  2. お札は折らずに収納
  3. 小銭入れは最小限
  4. 薄くてコンパクト(超重要)

次から上記4つのポイントをご紹介します!

こだわりポイント

①カードは厳選した5枚ほどだけ

みなさん、財布には普段カード類を何枚入れていますか?

キャッシュレス化やポイントカードの電子化が進み、財布の中もかなりすっきりしているという方も多いのではないでしょうか。

かく言う私もなるべく財布の中身は減らしたい主義のため、カード容量は5枚ほどで事足りると考えて本製品は5枚までとしました。

ちなみに私が持ち歩いているのは、クレジットカード×2、キャッシュカード、運転免許証、健康保険証です。
ポイントカード類はすべてスマホで管理し、診察券などは必要時のみ持ち出すことにしています。

画像のようにポケットは計3つありますが、上段と下段をカード入れとして使うことを想定して設計しました。

上段ポケットには最もよく使うカード(メインのクレジットカードなど)を1枚収納いただくと、すぐに取り出すことができてすごく便利です!

慣れれば財布を閉じたまま隙間から取り出して支払い終了!なんてことも可能です。


下段ポケットには、残りのカードをまとめて収納します。

仕切りやマチがないため取り出しやすさはいまいち(使い込むうちに馴染んで取り出しやすくなります)ですが、その分まったく場所を取らずにコンパクトに収納できます!

運転免許証などあまり使う機会はないけれど携帯しておきたいものの収納にぴったりです!

枚数は一般的なプラスチックカード4枚ほどを想定していますが、カードの種類や使い方によって前後しますのでその点ご了承ください。

②お札は折らずに収納

コンパクトな財布の中にはお札を折って収納するタイプもありますが、レジでのやり取り時や券売機に入れる際などにモタつくことってないでしょうか?
私はよくやってしまっていました…。

そこで本製品はさっと出し入れできるよう、三つ折りタイプにしました。

三つ折りの癖はついてしましますが、特にお札をしまう時の手間は圧倒的に少なっていると思います!

③小銭入れは最小限

私は現金払いのみのお店に入ったときや通信障害でキャッシュレス決済が使えない場合に備えて、普段から数千円の紙幣を財布に入れています。

かさばる小銭は持ち歩かずにいざという事態にも対応できて便利なのですが、問題はお札を使った際に出るお釣りです。

私は小銭は家に置いておいて必要な時に持ち出すスタイルなのですが、お釣りに関しては家に持って帰るまでの一時的な置き場所がほしい…。

そんな考えから本製品には、フタもマチもないカードポケットと同じ形の小銭入れを採用しました。
あくまで一時的な収納スペースなので使い勝手がよいとは言えませんが、その分場所を取りがちな小銭入れがびっくりするくらい省スペースに収まっています!

お札の説明時と同じ画像で申し訳ございません…。

中段ポケットを小銭入れとして使うことを想定していて、下段のカードポケットより少し高さを上げています。
最初の試作段階では同じ高さだったのですが、自分で実際に使った際にもう少し高さがあったほうが安心すると感じたので変更を加えました。

フタがないので小銭が落ちるのではと思われるかもしれませんが、実際には財布をひっくり返しでもしない限り落ちることはないです!

逆にフタがないことで、小銭入れとして使わないときはカード入れや鍵入れとして使うなど、使い方の幅も広がります!

④薄くてコンパクト

これに関してはもはや説明は不要かと思いますが、B Leatherはとにかくコンパクトな財布を作りたいというコンセプトなので、当然サイズにはこだわって製作しました!

財布に入っているものの中で一番大きいものは、基本的にカード類です(お札は曲げたり折ったりして収納できるため)。

そのためカードを入れることができるサイズを基本にして、そこから設計を進めていきました。

カードとほぼ同じ大きさとはいきませんが、機能性を持たせた上で可能な限りコンパクトさを追求しました。

一般的な財布と比べて、手に持った時の収まりが全く違うことを実感していただけると思います!

サイズ

サイズは閉じた状態で縦:約10cm、横:約7.5cm、厚み:約2cmです。

カラー展開

カラーはブラック、チョコ、キャメル、ネイビー、グレージュの5色展開です!

こんな方におすすめ!

キャッシュレス決済がメインで現金を使う機会は少ないけれど、通信障害などもしもの場合に備えて最低限の現金は持ち歩きたい方におすすめです。

サブ財布としてちょっとした外出や旅行、アウトドア、結婚式などにも活躍します!

最後に

いかがでしたでしょうか。
少しでも気になったらぜひお店に遊びにきていただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました